7,753 total views, 9 views today
茂木光一(もてぎ こういち)
1958年 大阪市生まれ。茂木百科店本店所在地が心斎橋となっているが実際にそこには店鋪はなく自身のルーツ大阪にちなんで勝手に心斎橋としている。
興味のあるもの:
- 英語(脱力系で身に付く英語力)
- 心理学、行動科学
好きなもの:
- ネコ
- 旅行
- オランダ、ベルギー、フランス、イタリア、スペインの料理
- 音楽(鑑賞、ギター演奏など)
- 写真
- イラスト
- クリエイトすること全般
大切なもの:
- 時間
言語:
- 大阪弁
- アメリカ英語
中学2年生の時、NHKラジオ英語会話に投書。当時からすでに日本の英語教育に疑問を持っていたので公立学校の英語教育は実社会で役に立たないと書いたところその記事がテキストに掲載された。日本全国の中学教員から手紙を受け取り、「中学生のくせに生意気な!」というお叱りかと思ったら40数通の手紙はすべて激励の内容。「君の言うとおりだ。私たちは文部省に縛られており、本当の教育が出来なくて歯がゆい」というお便りばかりだった。
17歳で英語塾開講(日本)。中学生に画期的な英語勉強法を教えて塾生全員が好成績を取った。学校の教科書をほとんど使わないで学校英語のテストで良い点を取るにはどうすれば良いかというポイントは英語初体験の塾生にすぐに受け入れられた。
その後シンガポールを経て1980年 単身アメリカへ移住。サンタモニカのインテリア・デザイン会社勤務の後独立。建築プロジェクト管理会社の起業を経て、マーケティング・コンサルタントとなり1991年 世界最大のサンドイッチチェーン「SUBWAY」を日本へ導入。その他職歴として、神田外語学院国際ビジネス科講師(ビジネス英語、国際マーケティング)、マーケティング・コンサルティング会社 Granroue 創業、2018年現在、企業不動産サービス会社NAI Capital社, Vice President。対米不動産投資コンサルティング、商業不動産仲介、物流コンサルティング、日系企業のアメリカ進出企業へのサポートなど。兼務しているグランルー社では企業研修とコンサルティングを提供している。
主な顧客:
KDDI, 日本航空、大阪商工会議所、グローバル・インスティテュート、三井物産、伊藤忠、鹿島建設その他。
主な講演:
大阪商工会議所、日本大学、ミルボン、東洋紡、川崎汽船、
Stanford University, University of California Irvine.